蜘蛛の向きはどちらが正解か。
2023年10月21日
蜘蛛のブローチを付けるときにどちらを上にしてつけるか、いつも悩みます。 だって蜘蛛の巣にいる蜘蛛っていつも逆さじゃない、、、 なぜ? 今更ながら調べてみました。 重力を利用していち早く獲物に近づくため だそう。おぉ、合理 […]
虫編みはツヤのある上質な糸を使用しています。
2023年10月17日
商品となってしまうとなかなか素材や道具について伝えることが難しくなってしまいます。しかし、素材というものは製作している時、使用している時と長期にわたり深く関わってくるものです。わたくし【虫編みクリエイター】が使用している […]
ジャック・オー・ランタンと蜘蛛
2023年9月30日
こんな使い方いかがですか? ハロウィンディスプレイ。私の作業部屋が、秋仕様になりました。本物のオバケカボチャをもらったので作ってみました。小さいカボチャを差し込んで、カボチャを食べるカボチャ。海外サイトを参考に作ってみま […]
【コガネグモのニットクラッチ】お求めやすくなっています。
2023年8月13日
コガネグモのクラッチバッグ、デザイン改定のため、価格をお下げしています。旧デザインの蜘蛛シリーズも残りはこのバッグのみとなっております。再販予定はございませんのでぜひこの機会にご検討ください。 コットンで編んだクラッチバ […]
蜘蛛の糸の服は存在する
2023年8月10日
蜘蛛の糸は丈夫で軽い、小さいころから祖母にそう言われて育ちました。祖母はY字型の木の枝の間に蜘蛛の糸を絡ませて虫取り網を作って虫を捕まえていたそうです。 その上をいく作品を見れるとは、、、(比べたら失礼すぎるのですが) […]
【コガネグモのピンバッチ】
2023年8月9日
コガネグモ完成しました。少し色に悩んで試行錯誤しましたがこちらの黒と黄色模様に決まりました。早速、販売もこちらに切り替えていきます。 以前のコガネグモはシンプルなボーダー模様の楕円でしたが形をより蜘蛛に近づけて、足の位置 […]